top of page

連結検討(950登録)
連結検討「950登録」とは?
牽引車(トレーラーを引っぱる車)の車検証に、牽引できるトレーラーの最大重量を記載するための登録手続きです。
正式には「連結検討結果届出」と呼ばれ、届出が完了すると、
車検証の備考欄に牽引可能な被牽引車(トレーラー)重量が記載されます。
なぜ950登録が必要?
牽引装置がついている車でも、950登録をしていないと「牽引できる車両」として正式に認められません。
そのためボートトレーラー・キャンピングトレーラーなどを牽引したいときは950登録が必要になります
※当事務所では沖縄ナンバーおよび国産車に限らせていただいております

<行政書士報酬額>
連結検討(950登録・302登録):1台 11,000円(税込)〜
連結検討
950登録・302登録
ご依頼から完了までの流れ
① ご相談・ヒアリング(無料)
まずは、お電話・メール等でご連絡ください。
お車の車検証のコピーと、もしあればトレーラーの車検証をご提供ください。
② 書類のご準備とご郵送
必要な書類をご案内いたしますのでご準備いただき、当事務所宛にご郵送いただきます
③ 計算・変更登録手続き
こちらでメーカーより諸元表をお取り寄せいたします。
お預かりした書類をもとに、連結検討書を作成し、当事務所が運輸支局にて「950登録」の申請を行います。
※軽自動車の場合は、「302登録」となります。
④ 登録完了
登録が完了すると、車検証に牽引可能な重量が記載されます。
ご希望があれば郵送や現地でのお引き渡しも可能です。
bottom of page